Category Archives: PaaS

Software Design 2012年5月号で自宅PaaSを作ろう:Cloud Foundry [ #opencloudjp ]

このblogを見ている人は、もうほとんどの方がチェック済のような気はしますが改めてご紹介。Software Design誌 2012年5月号にて、@dicekenと@hamaknが、第1特集を書いてます。

クラウドの力試し なぜCloud FoundryのPaaSがお勧めなのか?
第1章 PaaSが無視できない理由 (@diceken)
第2章 はじめてのCloud Foundry構築とデプロイ (@hamakn)
第3章 Cloud Foundryの中身を知る (@hamakn)
第4章 Cloud Foundryの実力を測る (@hamakn)
第5章 XaaS時代に、エンジニアはどうするべきか (@diceken)

どの章もとても良いものなのですが、特に第4章がおすすめ。複数ノードでのCloud Foundry構築方法を解説しています。複数ノードの構築はウェブ上にもそれほど情報が多くないため、とても参考になると思います。Cloud Foundryを深く知るためにも、是非お勧めしたい特集です。

http://blog.udcp.net/2012/05/04/software-design/

Red Hat の PaaS サービス「OpenShift」がついにオープンソースに [ #opencloudjp ]

米国 Red Hat が、同社の PaaS サービス「OpenShift」プロジェクトを公表したときからずっと、それがいつオープンソース化されるのか、私は Red Hat に対して尋ね続けてきた。2012年4月30日の朝、ついにその日がやってきた。Red Hat から OpenShift のオープンソースプロジェクト「OpenShift Origin」が開始されたという E メールが届いたのだ。OpenShift が公開されてからおよそ1年かかったことになる。

http://japan.internet.com/webtech/20120501/3.html

UPDATE : 主要PaaSの機能と、ユーザーの開発トレンドを解説 [ #opencloudjp ]

調査会社のガートナーは2011年2月、PaaSのロードマップを発表した。広義のPaaS「Application Infrastructure Services」(アプリケーションインフラストラクチャ)に関する機能要件は、2011年では統合アプリケーションサーバなど多岐にわたっている。2013年ごろには、ユーザーが開発した個々のアプリケーションサービスとデータをホスティングして管理する「aPaaS(アプリケーションPaaS)」と、aPaaSがホスティングして管理するアプリケーションを連携させて統合する「iPaaS(インテグレーションPaaS」に統合され、2015年ごろに包括的なPaaSスイートへと集約されていくと予測している。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1204/26/news01.html

注目のPaaSを一挙に紹介! ~Cloud Foundry、OpenShift、Herokuなど [ #opencloudjp ]

クラウドサービスのIaaSレイヤーの競争激化に伴いコモディティ化が進み、クラウドサービスの主戦場がPaaSレイヤーに一部シフトしつつある(関連記事:2011年クラウド業界を振り返る ~IaaSの発展、混沌としたPaaS業界の行方)。PaaSはIaaSレイヤーとの連携や一体化が不可欠であり、PaaSの種類によって提供される機能やサービスモデルは大きく異なる。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1203/21/news02.html

オープンソースのPaaSはなぜ注目されるのか ~Open PaaSの魅力と課題 – 林 雅之

国内クラウドサービス市場は本格的な成長期を迎えている。調査会社のIDC Japanが2011年11月9日に発表した「国内クラウドサービス市場予測」によると、2010~2015年の年間平均成長率は41.2%、2015年の市場規模は2010年比5.6倍の2550億円と予測している。 IaaS(Infrastructure as a Service)およびPaaS(Platform as a Service)は、消費者向けインターネットサービスの基盤、特定アプリケーションのカスタマイズ開発・実行、新規Webアプリケーションの開発・実行環境として高い成長を遂げている。特に2012年は前年比の成長率が約50%と2010~2015年予測の中で最も高く、中でもPaaS市場は急速な拡大が見込まれている。

http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1203/02/news01.html

CumuLogic PaaS Gets CloudStack-Certified via Citrix Ready [ #opencloudjp ]

CumuLogic, one of several still-in-beta entrants into the growing PaaS market, is honing its market edge with the announcement that it’s now fully certified with the entire range of Citrix cloud solutions, including Cloud.com CloudStack and Citrix XenServer, under the Citrix Ready program. Citrix Ready is a program designed to assure service providers and other IT pros that any given solution definitely will work with its ecosystem. Since it’s guaranteed to be deployable in a XenServer instance or on a CloudStack IaaS platform, it can speed up time-to-market.

http://www.talkincloud.com/cumulogic-paas-gets-cloudstack-certified-via-citrix-ready/

クラウドにより OS は死に絶える(要旨) [ #opencloudjp ]

この Cloudline を立ち上げてからというもの、私がずっと考え続けてきたことに、クラウドが従来からの IT 部門のかたちを、変えていくだろうという点である。 つまり、サーバー・セントリックなカスタマーと、リソースのデプロイメントで構成される IT 部門が、アプリケーションとサービスを中心としたクリエーターのリソースへと変化する。 最近のポストで、私はこの移行を、エンタープライズ IT の「応用」であると述べ、また、以下のように要約した:

http://wp.me/pwo1E-3Bh