Monthly Archives: January 2012

S3 REST API完全準拠のクラウド・ストレージを構築できる Geminiの「Cloudian」がパートナー制度を導入 [ #opencloudjp ]

ジェミナイ・モバイル・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:太田 洋、以下 Gemini)は、S3 REST API完全準拠のクラウド・ストレージを構築できるパッケージソフトウェア製品「Cloudian(R)」の販売と技術サポートをさらに充実するために、パートナー制度を導入しましたので、お知らせいたします。

http://www.atpress.ne.jp/view/25139

Red HatによるPaaS型クラウドサービス「OpenShift」 [ #opencloudjp ]

「OpenShift」は,米Red Hat社が運営しているPaaS型のクラウドサービスです。Java,PHP,Ruby,Python,Perlに対応しており,それぞれの開発フレームワークを利用したアプリケーションを展開することができます。現在はまだプレビュー段階ですが,SLA無しなどといった条件のもとで利用することができるのが特徴です。

http://gihyo.jp/dev/serial/01/engineer_toolbox/0025

【LinuxTutorial】Linux の2012年:5つのポイント [ #opencloudjp ]

2012年が始まり、20歳になっても Linux は勢いが衰える様子を見せていない。カーネル、ディストリビューション、そして大小さまざまなアーキテクチャに新たな展開が見られる Linux は、2012年もさまざまな分野で確かな成長と拡張を見せることだろう。

http://japan.internet.com/webtech/20120130/1.html

Zabbix対応!NECが「OSSミドルウェアサポートサービス」強化 [ #opencloudjp ]

1月27日、NECはOSSミドルウェアのサービスを体系化した「OSSミドルウェアサポートサービス」の強化するとともに、ミラクル・リナックスとメンテナンスパートナー契約を締結し、運用監視ソフトウェア「Zabbix」(ザビックス)のサポートサービスを2月1日から提供すると発表した。 OSSミドルウェアサポートサービスは、2004年に開始した、ApacheやPostgreSQL、sendmailといったミドルウェア系のOSS(オープンソースソフトウェア)を対象にしたサポートサービス。

http://ascii.jp/elem/000/000/664/664850/

NEC、OSSミドルウェアのサポートサービスを強化 [ #opencloudjp ]

NECはOSSミドルウェアのサポートサービスを強化し、2月1日より提供する。具体的には、OSSミドルウェアのサービスを体系化した「OSSミドルウェアサポートサービス」を強化するとともに、ミラクル・リナックスとメンテナンスパートナー契約を締結し、運用監視ソフト「Zabbix」のサポートサービスを2月1日より提供する。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120127_507879.html

カーネル3.1採用のFedora 16が登場 [ #opencloudjp ]

Fedoraプロジェクトは2011年11月8日、Linuxディストリビューションの新版「Fedora 16」(コードネーム:Verne)をリリースした。このFedora 16の注目点はクラウドだ。クライアントとの連携に至るまで様々なツールや機能が含まれている。 半年に1回メジャーアップデートされるLinuxディストリビューション「Fedora」の新版がほぼ予定通りリリースされた。コードネーム「Verne」の「Fedora 16」だ(写真1)。新版では、Linuxカーネル3.1.0が採用され、デスクトップ環境は「GNOME3.2」や「KDE Software Compilation 4.7」にアップデートされている。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120119/378898/?top_sp4

VA Linuxが独自に開発したストレージ仮想化ソフトウェア 「VA Storage (R)」が、SCSK株式会社のクラウドサービス 「USiZE netXCloud」のストレージ基盤に採用 [ #opencloudjp ]

VA Linux Systems Japan株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:柿木 弾、以下、VA Linux)が独自に開発したストレージ仮想化ソフトウェア「VA Storage (R)」が、SCSK株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中井戸 信英、以下、SCSK)のエンタープライズ向けオンデマンド型クラウドサービス「USiZE netXCloud」のストレージ基盤に採用されたことをお知らせします。

http://www.atpress.ne.jp/view/25089

クリエーションライン、OSSのクラウド連携ツール「Scalr」の導入支援・サポートサービスを提供 [ #opencloudjp ]

クリエーションライン株式会社は24日、オープンソースソフトウェア(OSS)のクラウド連携ツール「Scalr(スケーラー)」について、導入支援とサポートのサービス提供を開始したと発表した。 「Scalr」は、米Scalrが中心となって開発しているOSSで、さまざまなクラウド環境を連携させることができる。具体的には、CloudStack、OpenStack、Amazon EC2などの IaaS と連携できるほか、VMwareのPaaS基盤である「Cloud Foundry」のプロビジョニング機能も備えている。

http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506931.html

IBM と NEC の OpenFlow ソリューションがスタンフォード大学などに導入 [ #opencloudjp ]

日本アイ・ビー・エムとNECは1月25日、両社が開発したOpenFlowベースのネットワーク・ソリューションの導入がスタンフォード大学、TervelaおよびSelerity Corpといった大手イノベータで相次いでいると発表した。両社のソリューションは、IBMのOpen Flow対応トップオブラック、スイッチラックスイッチ「G8264 10/40GbE」と、NECのプログラマブルフロー・コントローラ、「PF5240 1/10 Gigabit Ethernet Switch」「PF5820 10/40 Gigabit Ethernet Switch」を統合したもの。

http://news.mynavi.jp/news/2012/01/26/017/

レッドハット、仮想化環境管理の新版を国内でも提供–性能や拡張性などを向上 [ #opencloudjp ]

レッドハットは1月25日、仮想化環境管理の新版となる「Red Hat Enterprise Virtualization(RHEV)3.0」の国内での提供を開始した。Linux標準の仮想化技術「KVM(Kernel-Based Virtual Machine)」と、サーバやクライアントの仮想化管理ツールの機能を拡張したという。 RHEVは、ホストとゲストの両OSを集中して管理するコンソール「Red Hat Enterprise Virtualization Manager(RHEV-M)」とRHEV-Mが管理するための専用のハイパーバイザ「Red Hat Enterprise Virtualization Hypervisor(RHEV-H)」で構成されている。

http://japan.zdnet.com/virtualization/analysis/35013433/

World IPv6 Launch Day – IPv6 が広く利用可能に [ #opencloudjp ]

Facebook や Google などのウェブサイトが 24 時間にわたって IPv6 接続を試験運用した昨年の World IPv6 day (2011年7月8日) の成功に続いて, Internet Society はそのほぼ1年後を World IPv6 Launch Day (2012年7月6日) とすることを発表した。Google,Facebook,Yahoo,Being が IPv6 サービスを再開し,それ以降も継続的にサポートを行う計画だ。

http://www.infoq.com/jp/news/2012/01/world-ipv6

Piston Cloud が提供する、OpenStack ベースのエンタープライズ・プライベート・クラウドとは? [ #opencloudjp ]

今日(1/18)のことだが、エンタープライズ OpenStack カンパニーである Piston Cloud Computing は、エンタープライズ・プライベート・クラウド環境を、容易かつセキュアに、そしてオープンなクラウド・オペレーティング・システムで構成するための、Piston Enterprise OS(pentOS) を発表した。

http://wp.me/pwo1E-3Qx

Joyentが成長と継続的なイノベーションのために、ベンチャー・ファンディングで8500万ドルを調達 [ #opencloudjp ]

San Francisco, Jan 24, 2012 – (JCN Newswire) – 世界有数のクラウド コンピューティング ソリューションおよびテクノロジのプロバイダ Joyent は、本日、8500万ドルのファンディングを獲得したことを発表しました。その大半はヨーロッパのWeather Investment IIグループの出資です。Weather IIは投資管理グループであるAccelero Capitalのアドバイスを受けました。Weather IIとAcceleroはいずれも、変化の激しい世界中の通信およびエンタープライズ市場で非常に有望な通信、関連するメディアおよび技術企業を中心に投資しています。

http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201201240001.html

クリエーションラインが OSSマルチクラウド運用管理ツール(Cloud Federation Tool)「Scalr」のサポートサービスを提供開始 [ #opencloudjp ]

クリエーションライン株式会社は、オープンソースソフトウェアのクラウド連携ツール(Cloud Federation Tool)である「Scalr:スケーラー」の導入支援・サポートサービスの提供を開始しました。「Scalr」は、米国Scalr Inc.社が中心となって開発されたオープンソースソフトウェアで、マルチクラウド管理ソリューション(Cloud Federation Tool)です。「Scalr」は、CloudStack、OpenStack、Amazon Web Services(以下、AWSという。)などのIaaSと連携することはもちろん、CloudFoundryのプロビジョニング機能を有し、PaaS基盤との連携も可能とするソリューションです。

http://www.creationline.com/news/1612

OASISがクラウドコンピューティングアプリの可搬性仕様を公開 [ #opencloudjp ]

主要な技術ベンダーが共同で、「複雑なソフトウェアとハードウェアのインフラ上で走る、クラウド アプリケーションとITサービスの両方を可搬化する標準を確立しようとしている。」 3M HIS, ASG Software Solutions ,CA Technologies, Capgemini, Cisco Systems Citrix Systems EMC, Gale Technologies, IBM, Jericho Systems, Red Hat SAP AG, Software AG, Inc.が新しい OASIS (Organization for the Advancement of Structured Information Standards) 技術委員会のスポンサーとして名を連ねている。 OASIS TOSCA TCサイトの要約によると、この協業の結果、以下のことが可能になる。

http://www.infoq.com/jp/news/2012/01/TOSCA

【LinuxTutorial】2011年:Linux にとって素晴らしい一年を振り返る [ #opencloudjp ]

登場から20年、Linux は相変わらず進化を続けている。新しいカーネルとディストリビューションが Linux 環境を進化させるなか、2011年も Linux にとって素晴らしい一年だった。一方で、kernel.org に対するキュリティ侵害に対してカーネル開発コミュニティーが対応に奔走したり、GNOME Shell や Unity デスクトップ問題にユーザーがうんざりしたりと、難問の多い年でもあった。

http://japan.internet.com/webtech/20120123/3.html

第1回 Cloud Foundryで始めるPaaS構築入門 – 楽天株式会社 佐々木 庸平 [ #opencloudjp ]

クラウドコンピューティングに対する注目が高まる中、Platform as a Service(PaaS)という言葉をすでにご存じの方も多いことでしょう。これは、元々セールスフォース・ドットコムが2007年に打ち出したコンセプトです(用語説明)。 PaaSのサービスプロバイダは、ユーザーに対して、アプリケーションサーバ、データベースサーバなどの「プラットフォーム」環境を提供します。PaaSのユーザーはこれらを用いてシステムを迅速に開発することができます。この「プラットフォーム」という言葉が意味する内容は、サービスプロバイダによってさまざまです。アプリケーションサーバやリレーショナルデータベース、NoSQLデータベースのようないわゆるミドルウェアと呼ばれるソフトウェア環境であったり、WebサービスAPIとそのアクセスクライアントライブラリのようなモジュールを含むものもあります。

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/cloudfoundry01/01.html

NYはソフトウェアエンジニアリングの新しい高校を発表した [ #opencloudjp ]

Bloomberg NY市長は先日、ニューヨークにソフトウェアエンジニアリングの高校を開設することをアナウンスした。この学校はユニオンスクエアに置かれる。このアイディアの後ろにいるメインのドライバーは、コンピュータサイエンスの教師であるMike Zemansky氏だ。Bloomberg氏によると、これはニューヨークが来年開設する新しいキャリアと技術教育学校の大きな戦略の一部だという。

http://www.infoq.com/jp/news/2012/01/newyork_school

レッドハット、仮想化ソフトの最新版「RHEV 3.0」をリリース [ #opencloudjp ]

米国Red Hatは1月18日、同社の仮想化ソフトウェアの最新版となる「Red Hat Enterprise Virtualization(RHEV)3.0」の全世界での出荷を発表した。RHEV 3.0には、大規模な展開を支援するさまざまな強化機能やセルフプロビジョニング用の新しいコンソールなどが搭載されている。 IT専門の調査会社である米国IDCで、クラウドや仮想化を担当するアナリスト、ゲーリー・チェン(Gary Chen)氏は、RHEV 3.0では「KVM(Kernel-based Virtual Machine)」のエンタープライズ利用への対応が大きく前進しており、米国VMwareや米国Microsoftといった企業の広く使われている仮想化製品の有力な代替選択肢と考えられるだろうと述べている。

Link

オープンソースプロジェクトの「2011年ルーキーベスト10」はBootstrap、Cloud Foundryなど――Github人気が顕著に [ #opencloudjp ]

オープンソース管理サービスの米Black Duck Softwareは1月18日(米国時間)、「2011 Open Source Rookies」を発表した。2011年に立ち上がったオープンソースソフトウェア開発プロジェクトから10種類を選んだもので、「Bootstrap」や「Cloud Foundry」などが選ばれている。 傘下のオープンソース情報サイトOhloh.netやオープンソースプロジェクトに関するデータベース「Black Duck Knowledge Base」の情報を元に、1日のコミット数などプロジェクトの活動、チームの規模、プロジェクトに張られたリンクの数などのデータから10のプロジェクトを選んだ。

http://sourceforge.jp/magazine/12/01/19/1046230